2002/Jan./02
●VISORMouse 2000年モデルギャラリー
ようやくデジカメを購入しましたので、さっそくいくつかの画像をアップしてみました。
VISORMouse 俯瞰図
 |
まずは自宅の試走用迷路での俯瞰図です。壁の内ノリで168mmですから、概ねのサイズがお分かりいただけると思います。
右側面と正面
 |
 |
全長も全幅もほぼVISORそのものと同じぐらいになっているのがおわかりいただけると思います。移動は側面中央の車輪をステッピングモーターで回して行います。周囲を関知するセンサーは正面に4つあります。
すべて積み込んだ状態です。この状態で走行します。 |
VISORを除去した状態です。VISOR拡張ボードが見えます。 |
VISOR拡張ボードを除去した状態です。I/O側のメインボードが見えます。このボードにはモーター制御用のラッチやアドレスデコーダ等が載っています。
空きソケットがあるのは、単に企画倒れになった機能があるためです(号泣)。
|
I/O側のメインボードを除去した状態です。中央にあるのは動力であるステッピングモーターです。その左右にある白いパッケージは単4ニッカドで、左右合計12本あります。
左端の基板はモータードライバで、ここでロジック電源生成を含む全ての動力管理が行われています。
右端の基板はセンサー基板で、赤外線反射型距離測定を行っています。
|
裏返してみたところです。 |
Go Home GoBack
Copyright 2000 - 2002 All Rights
Reserved by Kazutaka 'Zak' Sawa .
|