自走客車

updated 2002/Aug./14


2002/Aug./14 記録

典型的な軽便タイプの動力車ですね。製作は泰和車両となっています。ディーゼルなのかガソリンなのかはちょっとわかりません。簡易軌道では自走客車と呼んでいたそうです。

それにしても保存状態がよろしくありません。せっかく郷土館を新しくしたのですから、これらの車両もきちんと整備して展示をすればいいのに、なぜこんな仕打ちなのでしょうか。

側面図です。ほとんどバスですね。
メーカー銘板です。「タイワ」もしくは「ショウワ」とよむのでしょうか?
斜めからの撮影です。
正面図です。やはりノッポですね。別海もそうでしたが、この湘南顔は当時の流行りだったのでしょうか。
動力側台車。結構凝った作りをしています。しかし、残念ながらエンジンとの接続ロッドは外されていました。
非動力側台車。こちらもかなり凝った作りですね。
連結部です。ココに貨車等を連結していたのでしょうか。
ドア部です。本当にバスそのものですね。
非ドア部です。これも、ある意味バスそのものという感じがします。ドアがなく、ステップも存在しないのに、ちゃんと側壁が下がっている所にデザイナのこだわりが感じられるかも(^_^;)。


Go Home GoBack

Copyright 2002 All Rights Reserved by Kazutaka 'Zak' Sawa .