[Essay] これから初めて北海道を単車で回ろうと思っている方へ(オススメ編)(2023/09/17追記)

この項では、ヲイラが色々定番にしてる場所をアップしていこうかなと。ただし、書くのはかなり大変なので、まずは項目だけアップして徐々に更新する予定だす。なお、同じ場所が複数の項に出てくるのは、それぞれ複数のネタがあるからですわ。

そうそう、以下の情報は書いた当時のものなので、値段とか変わってるかもしれないから注意してね。

●ヲイラの定宿?

  1. 上富良野町 日の出公園オートキャンプ場
    • 多分、普通のキャンプ目的でなら一番使ってるキャンプ場になるかな。まだ一泊500円だった頃からずっと使ってる。
    • コインランドリーがある。洗濯1回200円。乾燥30分100円かな。
    • コインシャワーがある。あんまり使わないので値段は覚えてない。
    • コインランドリーもコインシャワーも管理棟にあって、24時間使える。
    • 近くに、後述するフラヌイ温泉がある。
    • 近くにホットシェフ完備のセイコーマートがある。ココ、昔は地元系スーパーだった場所で面白い食材とかもあったんで、セイコマ便利やなと思う反面、ちょっと残念でもあったな。
    • 予約が必要ってコトになっちゃったけど、閑散期なら飛び込みでも受け付けてくれるみたい。
  2. 遠軽町 丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
    • ヲイラが大抵二泊三日で泊まるキャンプ場。なぜなら、これも後述するが場内に列車が走るから。
    • コインランドリーがある。洗濯1回200円。乾燥30分100円かな。
    • コインシャワーがある。あんまり使わないので値段は覚えてない。
    • コインランドリーもコインシャワーも管理棟にあって、24時間使える。
    • 表の道を渡って反対側に、後述するやまびこ温泉がある
    • 国道333号線からキャンプ場への道の分岐辺りにホットシェフ完備のセイコーマートがあるので、食材買うならここ。
    • 予約が必要になっちゃってて、予約番号を聞かれるので、当日でも良いからスマホから入れる必要があるかな。
  3. 猿払村 道の駅さるふつ公園キャンプ場
  4. 上士幌町 上士幌航空公園キャンプ場
  5. 標茶町 多和平キャンプ場

●ヲイラの定番立寄場所

  1. 幌延町他 道道106号線
  2. 稚内市 宗谷岬
  3. 猿払村 エサヌカ線
  4. 増毛町 旧増毛駅
  5. 札幌市 平岸高台公園
  6. 京極町 ふきだし公園
  7. 弟子屈町 道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠
  8. 羅臼町 知床峠
  9. 中標津町 開陽台
  10. 別海村 旧別海村営軌道風連線奥行臼停留所
  11. 鶴居村 ふるさと情報館
  12. 南富良野町 幾寅駅
  13. 美瑛町 周辺一帯の丘

●ヲイラの定番土産物屋

  1. 稚内市 宗谷岬
  2. 佐呂間町 北勝水産
  3. 旭川市 HOKKAIDER BASE
  4. 阿寒町 阿寒湖アイヌコタン
  5. 厚岸町 厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ
  6. 中富良野町 ファーム富田

●ヲイラの定番食事場/食料品屋

  1. 佐呂間町 北勝水産
  2. 網走市 停車場(北浜駅)
  3. 北見市 回転寿し とりとん
  4. 美瑛町 花輪食品
  5. 帯広市 六花亭本店
  6. 弟子屈町 くりーむ童話
  7. 羅臼町 道の駅知床・らうす
  8. 新得町 新得そばの館

●ヲイラの定番遊戯場

  1. 仁宇布 トロッコ王国
  2. 遠軽町 いこいの森 雨宮号
  3. 新得町 狩勝高原エコトロッコ鉄道

●ヲイラの定番風呂屋

  1. 帯広市 アサヒ湯
  2. 上富良野町 フロンティア フラヌイ温泉
  3. 遠軽町 やまびこ温泉 いこいの湯

(まだまだ更新するよ)

Zak について

基本的にヲタクです。いや、別に萌えとかいうのではなく、ハマるとトコトン進めようとする癖があるので、自制が必要だという…。
カテゴリー: 単車, 書き物 パーマリンク