メカ」カテゴリーアーカイブ

メカ全般

[How To] ロボット等の組込電子回路関連の参考書(2025/04/02更新)

ロボカップジュニアの会場で問い合わせがあったので(^_^;)

カテゴリー: RCJ向け, ソフトウエア, マイコン, メカ, ロボット, 書き物, 電子回路 | [How To] ロボット等の組込電子回路関連の参考書(2025/04/02更新) はコメントを受け付けていません

[Essay] スクリュードライバのお話

ちょっとこんなエントリ-を読んだので、自分の思うトコロを少し…

カテゴリー: RCJ向け, クルマ, なんか作る, メカ, ロボット, 乗り物, 単車, 書き物 | [Essay] スクリュードライバのお話 はコメントを受け付けていません

[Robot] 全方位センサーの反射鏡

なんか、RCJサッカーのオープンクラスでは、今度からオレンジボールのみで競技をやるってコトで、一気にレベルが上がってるみたいなんだけど、毎度のコトながらというかなんというか(笑)、見事にソコに切り込んだのがオサルくん(@ … 続きを読む

カテゴリー: RCJ向け, なんか作る, メカ, ロボット, 書き物 | [Robot] 全方位センサーの反射鏡 はコメントを受け付けていません

[Robot] 3D CADを初めて使う前に知っておいてほしいコト

そういうワケで、3D CADの勧めを書いてしまったワケなので、続いて3D CADを使い始める前に覚えておくと躓きにくくなるであろう予備知識をいくつか書いておく。3D CADを始めてみたけど良くわからないとか、何がどうなっ … 続きを読む

カテゴリー: RCJ向け, なんか作る, メカ, ロボット, 書き物 | [Robot] 3D CADを初めて使う前に知っておいてほしいコト はコメントを受け付けていません

[How To] ウチのKitMillのお話

もうだいぶん前に作業してしまった関係で、委細を忘れそうなもんで、ちょっとメモがてら(笑)。

カテゴリー: RCJ向け, なんか作る, メカ, ロボット, 書き物 | [How To] ウチのKitMillのお話 はコメントを受け付けていません

[Robot] ロボカップジュニア雑感

そういうワケで、この金土日(2017/03/24〜2017/03/26)に岐阜県の中津川で行われたロボカップジュニア(以下、RCJ)を観戦してきた。

カテゴリー: RCJ向け, ソフトウエア, なんか作る, マイコン, メカ, ロボット, 書き物, 電子回路 | [Robot] ロボカップジュニア雑感 はコメントを受け付けていません

[How To] なぜ3D CADで設計するのか(ヲイラの場合)(若干手直し)

道具(CNCとか3Dプリンタとか)ばかりに目が行ってしまい、結構勘違いしてる人が出てきやすい部分なので、ヲイラの考え方を記録しておく。

カテゴリー: RCJ向け, なんか作る, メカ, ロボット, 書き物 | [How To] なぜ3D CADで設計するのか(ヲイラの場合)(若干手直し) はコメントを受け付けていません

[How To] タップ治具製作のススメ

ちょっと作業が重なってて更新してませんでしたが、久しぶりにチョイとアップします…といっても、FB方面にアップしてある奴の焼き直しなんだけど(^_^;)。

カテゴリー: RCJ OYAJI, RCJ向け, なんか作る, メカ, ロボット, 書き物 | [How To] タップ治具製作のススメ はコメントを受け付けていません

[How To] バリ取り、ウチの場合

なんか、非常に興味深いツイが流れてたので、ちょっと書く(笑)。

カテゴリー: RCJ OYAJI, RCJ向け, なんか作る, メカ, ロボット, 書き物 | [How To] バリ取り、ウチの場合 はコメントを受け付けていません

[How To] CNCを使った既存部品への追加工の方法

ちょっとツイッターで質問があってそれに返答したんだけど、長くなったのでコッチにも転記してまとめておく。

カテゴリー: RCJ OYAJI, RCJ向け, なんか作る, メカ, 書き物 | [How To] CNCを使った既存部品への追加工の方法 はコメントを受け付けていません