月別アーカイブ: 2017年3月

[Robot] ロボカップジュニア雑感

そういうワケで、この金土日(2017/03/24〜2017/03/26)に岐阜県の中津川で行われたロボカップジュニア(以下、RCJ)を観戦してきた。 会場の立地とか色々言いたいコトはあるけど、それはちょっと脇に置いておい … 続きを読む

カテゴリー: ソフトウエア, なんか作る, マイコン, メカ, ロボット, 電子回路 | [Robot] ロボカップジュニア雑感 はコメントを受け付けていません

[Robot] VS-RC003(HV)による自律動作の考え方

先日の神戸で開催されたROBO-ONEにて、初めてAUTOが行われたワケなんだけど、たぶんアレ見て「自分も」って思ってる人は少なくないと思う。けど、今AUTOに参戦されてる方って結構ハイエンドな方が多いみたいで、早々真似 … 続きを読む

カテゴリー: なんか作る, ロボット | [Robot] VS-RC003(HV)による自律動作の考え方 はコメントを受け付けていません

デジタルオシロ、買っちゃったぁ(笑)

そういうワケで、こんなお仕事やるなら必須アイテムの一つであるデジタルオシロをゲットしやした。モノはこんな奴。 仕様はこんな感じ。 4chデジタルオシロ 帯域1GHz 最高サンプリングレート4GSample/Sec(単発動 … 続きを読む

カテゴリー: なんか作る, マイコン, 電子回路 | デジタルオシロ、買っちゃったぁ(笑) はコメントを受け付けていません

Kinetisという楽しいマイコン

ここんとこ、お仕事も絡んでマイコン弄りをやってる時間がまた増えてきた。これは自分にとっては非常に楽しい時間なんだけど、たぶん普通の人から見たらワケわからないんだろーなとも思う(^_^;)。おまけに、扱ってるマイコンは巷で … 続きを読む

カテゴリー: なんか作る, マイコン, 電子回路 | Kinetisという楽しいマイコン はコメントを受け付けていません

ドライバのお話

ちょっとこんなエントリ-を読んだので、自分の思うトコロを少し… ホビーロボット作るにしても、単車やクルマを整備するにしても、なんらかの形でドライバが必要になるんだけど、さすがに一部のビンテージなモンを除けばマイナスドライ … 続きを読む

カテゴリー: クルマ, なんか作る, メカ, ロボット, 乗り物, 単車 | ドライバのお話 はコメントを受け付けていません