これから初めて北海道を単車で回ろうと思っている方へ(ノウハウ/現地入り方法編)

【注意書き】この記事に直接やってきた人は、先にトップを読んでくださいまし。

北海道に住んでいる人はともかく、それ以外の地域から北海道へ行くには色々なルートがある。そのお話。

青森まで近い人はともかく、大半の人は津軽海峡を渡るフェリーを使うコトは考えない方が良いと思う。なぜなら、そこまでで結構な体力を使ってしまうから。道内を走って疲れるなら本望でも、本州を走るのは気分的にも案外シンドい。高速を使えば高速代も掛かる。

なお、現在は津軽海峡を渡るフェリーは二つあって、青函フェリー津軽海峡フェリーってのがある。値段的には前者の方が安めなんやが、海が荒れた場合に前者は単車を載せてくれない場合がある…というか、先日の帰りにまさにソレを喰らった。船が小さいらしいな。なので、ココを通るにしても選択は要注意やね。

大間経由の便がフェリーの時間としては最短やが、青森から大間まで走る時間は案外長い上に、便数が少なすぎるので、ネタぐらいにしかならん気がする。

なので、必ず一度ガソリン代や高速代を計算し、長距離フェリー代と比較してみるコトをオススメする。九州の人なら横須賀への東京九州フェリーもあるから、それプラス北海道便かな。今やと新日本海フェリー商船三井フェリー太平洋フェリーが直接北海道まで行ける奴。

時々、未だに大昔のフェリーのイメージのままの人がいるみたいやけど、例えば昔30時間掛かった新日本海フェリーの舞鶴=小樽便は、今や20時間しか掛からない。下手に自走で行くよりも速いからな。洋上を時速50キロ相当の速度でぶっ飛んで行く船はなかなかないとは思うけど。

ヲイラは関西にいた頃は青森自走(高速/下道)か新日本海フェリー(舞鶴=小樽)って感じやった。舞鶴であぶれた場合は敦賀へって感じ。関東の今は同じく青森自走(高速/下道)、新日本海フェリー(新潟=小樽、新潟=苫小牧東)か商船三井フェリー(大洗=苫小牧西)ってトコやな。値段と乗り心地の関係で、長距離フェリーに乗るならヲイラは新日本海フェリーをオススメする。

なお、自分の単車に拘らないなら、飛行機でも新幹線でも使って、現地でレンタバイクってのもアリかな。ただ、荷物の積載に関しては注意が必要かもしれんけどね。

そうそう、時々大いなる勘違いをしてる人がいるが、「青函トンネル」は列車専用や。道路は通ってないからな。九州の関門トンネルみたいに複数のトンネルがあるワケでもないし。なので、単車で北海道入りする場合は必ずなんらかのフェリーを使うコトになるワケよ。

ヲイラ的には、ユーロトンネルみたいにカートレインを走らせろやとか思ったりするけど、新幹線が走り抜けるの前提やとダイヤとか保安装置とか厄介なのかもしれんね。