-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
「なんか作る」カテゴリーアーカイブ
[Essay] セイコマ飯あれこれ
北海道ツーリングには欠かせないセイコーマート。特にその食料品に関してはいろんな使 … 続きを読む
[Camper] トレーラの床板を組み立てよう(2022/03/31追記)
結構前から色々と部材調達してあったのだけど、なかなか踏ん切りがつかずにいた。しか … 続きを読む
[Essay] ロボット大会の教育的な観点と、そこから考える大会の構成
チと堅いタイトルやけど、最近思ってるコトを並べてみようかな…と。
[Robot] 離散値な古典制御、事始め?
ロボットをどういうレベルで製作するのかにもよるが、自分でファームウエアレベルのコ … 続きを読む
[Robot] 一般RCサーボに仕込んだロボット向け機能のお話、その他
10年以上前から、あるブランドのRCサーボの中の人の一部を担っているのやが、実は … 続きを読む
[Camper] ベースとなるトレーラの改造が終わりました
購入したトレーラに、キャンパー用の箱を載せるためのステー類を製作し実装してもらい … 続きを読む
[EuroRack] TR-808のシンバルを作ってみよう(2021/11/14追記)
今回でクローン製作第五段かな。このシリーズもだいぶ進んできて、残るのがシンバル、 … 続きを読む
[EuroRack] TR-808のタム/コンガを作ってみよう(2021/09/23追記)
クローン製作の第四弾は、千のナイフの冒頭をやってみたくて、タムを作ってみようかと … 続きを読む
[EuroRack] ドラムミキサーを作ってみよう
徐々にモジュールが増えてきて、単体の音出しだけでは物足りなくなってきたので、各音 … 続きを読む
[EuroRack] TR-808のハイハットを作ってみよう
クローン製作の第三弾は、とりあえずコレが揃えばドラムっぽくなるハイハットをやって … 続きを読む