-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
カテゴリー
ZakLabのFaceBookページ
「日常」カテゴリーアーカイブ
コンピュータを構成してるモノ…AppleのM1チップに寄せて
Apple社が新チップM1をベースにしたMacを発表し、あちこちで大騒ぎになっているが、時々妙に勘違いしてる話も聞こえてくるので、ちょっと書いてみた。一連の話を読むときに、アタマに入れておくといい情報をならべておいたつも … 続きを読む
理屈民族が陥りやすい罠
昨今の色々なヤヴァい状況を見ていると、また陥穽に陥ってそうな雰囲気を感じるので、少し書いてみる。いわゆる「理屈民族」な皆様向けのお話。
物事の規模が拡大する時の壁
色々とアチコチに顔を出していると、それぞれの組織がどんな感じに運営されててどのように変わっていくのかを眺めるコトができる。んで、その規模が大きくなる時、どこでも同じような壁に突き当たってるように見えるので、ちょっと書く。
プロダクトの進歩は常に半歩先
FBのUI改変騒ぎを見ていると、昔あった大騒ぎを思い出したので、思い出記録も兼ねて書いてみることにした。
キャラクタの存在感に関する一考察
俳優が犯罪を犯すとその出演作までが取り下げられたり、私生活でヤラカしたコトで出演作品までが貶められたりするコトが多々あるワケだが、ちょっと思うトコロがあったので、記しておく。
馬鹿げた勤勉さ
タイトルを誤読する人も出るだろうから最初に書きますが、勤勉さを馬鹿げていると言ってるワケではありません。チャンと読んでね。
ボトムアップ的な製作とトップダウン的な製作と…
ここ数年で今の所2件、あと、過去いた会社で1件、似たようなケースに出会ったので、それらに対するヲイラの今の考えを記しておきたい。
デザフェス雑感
今回もお手伝い(いわゆる荷物運び)でデザフェスへ行ってきたんやが、まだ関東に引っ越しして3年…ここ数回のデザフェスしか知らないヲイラがチョイと感じたコトをツラツラと…