[Essay] ロボットの気絶

久しぶりのROBO-ONEリアル大会を見に行ってちょっと気になったコトがあったので、ヲイラの思うトコロを書いてみる。

続きを読む
カテゴリー: RCJ OYAJI, ソフトウエア, なんか作る, マイコン, ロボット, 書き物, 電子回路 | [Essay] ロボットの気絶 はコメントを受け付けていません

[Essay] スクリュードライバのお話

ちょっとなエントリ-を読んだので、自分の思うトコロを少し…

続きを読む
カテゴリー: クルマ, なんか作る, メカ, ロボット, 乗り物, 単車 | [Essay] スクリュードライバのお話 はコメントを受け付けていません

[Essay] RCサーボの仕様に関するエトセトラ

RCサーボを利用する時に、必ず見るのがその仕様だと思いますが、そこにも色々なお話があります。今回はそのあたりをつれづれと…

続きを読む
カテゴリー: RCサーボモータ, なんか作る, メカ, ロボット, 書き物 | [Essay] RCサーボの仕様に関するエトセトラ はコメントを受け付けていません

[Camper] トレーラ関係の法律を学習しよう(2023/09/22追記)

トゥデイにヒッチメンバーを取り付けた以上、次はトレーラをどうするか…なんだが、その前に関連する法律を確認しておきたい。

続きを読む
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物 | タグ: , | [Camper] トレーラ関係の法律を学習しよう(2023/09/22追記) はコメントを受け付けていません

[Essay] ウイルスに関するヲイラの認識

あんまり専門外のコト書きたくはないんやけど、こんな状況下ではせめて「自分がどう認識しているか」ぐらいは書いておかないと、毎回説明するのが面倒になってくるんよね。

当然やけどヲイラの認識なので、科学的に間違っている可能性は結構あるでしょう。無論、間違ってると分かった部分は後から直しておくつもり。それこそが科学的な態度やと思ってるのでな。

続きを読む
カテゴリー: 日常, 書き物 | [Essay] ウイルスに関するヲイラの認識 はコメントを受け付けていません

[Essay] これから初めて北海道を単車で回ろうと思っている方へ(オススメ編)(2023/09/17追記)

この項では、ヲイラが色々定番にしてる場所をアップしていこうかなと。ただし、書くのはかなり大変なので、まずは項目だけアップして徐々に更新する予定だす。なお、同じ場所が複数の項に出てくるのは、それぞれ複数のネタがあるからですわ。

続きを読む
カテゴリー: 単車, 書き物 | [Essay] これから初めて北海道を単車で回ろうと思っている方へ(オススメ編)(2023/09/17追記) はコメントを受け付けていません

[Essay] これから初めて北海道を単車で回ろうと思っている方へ(ノウハウ編)(2023/09/17追記)

色々メディアでも持て囃されてる北海道なんやけど、敷居が高そうに思ってる人も多いんやないかと思う。そんな人向けに思うトコをつらつらと。そろそろ、こういうモンも書き残しておかなアカンのかなとか思い始めたので書いてみようかなと。

続きを読む
カテゴリー: 単車, 書き物 | [Essay] これから初めて北海道を単車で回ろうと思っている方へ(ノウハウ編)(2023/09/17追記) はコメントを受け付けていません

[Essay] 旅に出る…ということ

学生時代に鉄道旅をするようになってから、旅ってのが好きになった。でも、あれはまだ旅行だったと思っている。

続きを読む
カテゴリー: 日常, 書き物 | [Essay] 旅に出る…ということ はコメントを受け付けていません

[CB125T] オイルクーラー計画(2023/08/28追記)

キャブのセッティングが出始めてくるにつれ、油温がマズい感じがしてきた。今は真冬だが、この時期で90度オーバーってコトになると、夏場は超ヤヴァいコトになるのが容易に想像できるので、オイルクーラーの導入を検討するコトにする。

続きを読む
カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] オイルクーラー計画(2023/08/28追記) はコメントを受け付けていません

[Camper] トレーラの電気配線をしよう(2023/08/13追記)

事務室車の規定としても照明は必要やしな。

続きを読む
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物 | [Camper] トレーラの電気配線をしよう(2023/08/13追記) はコメントを受け付けていません