最終的にはクーラーまで辿り着ければ良いんやけど…
しっかりと断熱密閉できてしまったので、まずは外気導入できる仕掛けから作っていく。換気扇の取り付けの前に外気を引き込むルートから作成しないと、換気扇が過負荷になるかもしれんし。
で、用意した部材を取り付けていく。まずは外壁に穴を開けてガラリと呼ばれる部品を固定する。今回のコレで、初めてガラリって言葉を覚えましたわ(^_^;)。





一応ネジ固定してあるけど、本来はなんかコーキング剤で固定するモンらしい。走行中の振動で外れるのが嫌なので、しっかりネジで取り付けた。
で、次に室内側やが、これはベッドの壁に固定する。





ちょっと穴が大きめだったかな。でも、強引にコーキング剤で接着してしまう。こっちは車内やし、万が一外れても被害は少ないからね。
現在乾燥待ちやな。全部乾けばダクトで繋いで完成。ダクトを差し込む時に、簡単なフィルタを挟み込んでおく予定。花粉とか細かい砂ぐらいは除去して欲しいので。
(2025/05/08追記)
乾いたので、ダクトを接続。フィルタはいずれ交換するので、ここではハメこむだけにしておく。


(継続中)