-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
投稿者「Zak」のアーカイブ
[CB125T] いきなりの青外装化(2023/1/18追記)
新年早々、元日のガレセに行くという酔狂なコトをした結果、もしかすると今年の運を全部使ってしまったかもしれん(笑)。
[Camper] トレーラの壁を組み立てよう(2023/1/17追記)
なんとか色々変更しながら、とりあえず設計がまとまったので壁の製作に取り掛かるコトにした。
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物
タグ: micro camper, square drop
[Camper] トレーラの壁を組み立てよう(2023/1/17追記) はコメントを受け付けていません
[CB125T] ワンオフマフラー導入(2023/1/7追記)
キャブのセッティングをやってて、どうにもマフラーが気になり始めてしまったので、つい勢いで発注してしまった。
[CB125T] セパレートハンドル化(2023/1/7追記)
国内仕様のCB750Fに乗っていた時期もあるので人生初のセパハンってワケではないが、アレはアップハンなセパハンだったから、垂れてるタイプなら初なんよね。
[Essay] 私は如何にしてフリー技術者になったのか その4
カテゴリー: 書き物, 私は如何にしてフリー技術者になったのか
[Essay] 私は如何にしてフリー技術者になったのか その4 はコメントを受け付けていません
[Essay] ロボット化する…ということ。もしくは自動制御が必要な局面
ちょっと気が向いたので、コネタ話を書いてみた。年始にロボネタの話を一席。
カテゴリー: 書き物
[Essay] ロボット化する…ということ。もしくは自動制御が必要な局面 はコメントを受け付けていません
[Camper] 木製キャビンって重い?(2022/12/29追記)
今回のキャンピングトレーラ製作にあたって色々と調べるコトがあるのやが、一部のサイト等に「木製は重い」って記述があって、最近特に不思議に思っている。そこで少し気になるコトがあったので、記しておこうかな…と。
[Camper] トレーラ関係の法律を勉強しよう(2022/11/26追記)
トゥデイにヒッチメンバーを取り付けた以上、次はトレーラをどうするか…なんだが、その前に関連する法律を確認しておきたい。
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物
タグ: micro camper, square drop
[Camper] トレーラ関係の法律を勉強しよう(2022/11/26追記) はコメントを受け付けていません
[Camper] トレーラの天井を組み立てよう(2022/11/25追記)
発注していた材料が到着したので、早速作業に…
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物
タグ: micro camper, square drop
[Camper] トレーラの天井を組み立てよう(2022/11/25追記) はコメントを受け付けていません
[Essay] 私は如何にしてフリー技術者になったのか その6
カテゴリー: 書き物, 私は如何にしてフリー技術者になったのか
[Essay] 私は如何にしてフリー技術者になったのか その6 はコメントを受け付けていません