[Essay] シェアリングエコノミーなるもの

ライドシェアが話題やけど、そもそもシェアリング系自体が大きな問題を抱えているコトを指摘する人がなんでこんなに少ないんだろうな。

正直な話、ヲイラはライドシェアなる概念は無理筋やと思っている。いや、ライドだけでなく多くのシェア系は無理筋なんやと思うよ。

どこかへ出かけるのに知り合いに声を掛けて一緒に乗っていくってのは、とてもありふれたお話だと思う。ヲイラだって時々はそういうの誘ったりするしな。買い物に行くのに、ついでに頼まれものも一緒に買ってくるなんてのも同様やな。

やが、それの延長線上にビジネスを持ってきた時点でアウトなんよね。

なぜなら、元々善意だけで成り立ってるモンに悪意が簡単に入り込むから。ああいったシェア系を考えている人たちのアタマの中には、社会の底辺にいる人たちの存在は全く見えていないんだろうなって思う。自分の周囲のキラキラしたような世界しか見えていないから、そのビジネスを社会に放り込んだ時に何が発生するのかについての考察が甘い。

組み込み屋的に言うなら、正常系ばかり考えて異常系を全く考えていないってコト。従って、とりあえず動き出すものの、あっという間にアチコチで問題が発生してニッチもサッチもいかなくなる。更には、最悪の場合社会環境まで変えてしまう可能性すらある。

ある意味で、その典型例はTwitterにおけるインプレゾンビだろうよ。ああいうの、迷惑極まりないんやけど、お金が貰えるとなったらああやってナンボでも湧いて出てくるワケやな。それも世界規模で。

問題が起きてから改善しろ?馬鹿か?社会の変化は不可逆だと習わなかったか?ソフトの修正をするのとはチャウねんぞ。人が死んでもUndoできるんかいな?その程度の見識なら、二度と社会に出てくるなって思うで。

目先の費用ばかり見て、社会全体がどうなるのかを全く考えない愚か者が、見かけの華やかさだけで事業を展開するってのは、それ自体がインプレゾンビレベルで迷惑やとヲイラは思ってる。インプレゾンビ程度なら、Twitterが潰れればそれで消える存在なのでまだマシで、社会に変な爪痕を残す可能性を考えればインプレゾンビ以下の存在とすら言えるだろう。

社会ってのはさまざまな人が活動してる場や。そこを勝手に実験場にして、場を荒らしても知らぬ存ぜぬなんてのは論外な行為なんやけど、自動運転云々の連中も含め身勝手な企業が身勝手なビジネスを展開するのは、悪でしかない。

ライドシェアに関して言うなら、そもそもなんで白タクは禁止されたのかをキチンと検証したのか?ってのがある。その検証の結果、既に問題がないのか、解決する必要がなくなっているといった論拠を提示するならまだわかるが、今のところそういった論は残念ながら見ない。

単に問題解決のためとしか言ってないんだな。けど、それが本当に問題解決なのか、むしろ別の問題を引き起こすのではないかといった論を見ないのはどういうワケだろうな。

マルチコプタの一件と同じで、目新しかったらなんでもエエってんなら、二度と出てくるなって思うで。真面目に活動してるトコが実際に迷惑を被ったんやからな、あれ。

Zak について

基本的にヲタクです。いや、別に萌えとかいうのではなく、ハマるとトコトン進めようとする癖があるので、自制が必要だという…。
カテゴリー: 日常, 書き物 パーマリンク