[CB125T] タペット調整(2020/02/14追記)

以前からチと音が気になってたので、ちょっと調整してみた。

で、CB125Tの場合、上死点の確認には「窓」を用いるのだが、このキャップが実に悪名高い「コインネジ」方式なので、まずはコレを開けるトコロから作業を開始した。窓は二つあって、インジケータを見る窓と、クランクを回す窓がある。

このうち、インジケータを見る方の窓はまだ小さいため割と容易に開いたのだが、クランクを回すほうの固着が酷く、どうにも回らないばかりか、完全に溝をナメてしまった。

で、例によって色々試して全滅したので、最終手段でなんとか解除(笑)。手順としては、φ5mmのドリルで蓋の二箇所に窪み(決して貫通させてはならない)をつけ、それをローターホルダで強引に回す…というもの。最初に開けた穴は間隔が狭すぎなので、ギリギリのトコに開け直して成功した。

持っててよかったローターホルダ(笑)。

なお、このキャップはどうやら互換性のある六角穴タイプが存在するらしいので、それに交換の予定。

あとはヘッドカバーを除去すればタペット調整に入れるのだが、ズボラしてタンクは乗せたまま作業した。右気筒用のプラグキャップを外し、点火コイルをホルダから抜くことでヘッドカバーを左へ抜くコトができる。

後はクランク回してタペットを調整していく。なお、現状は見事にガバガバであった。

ヘッドカバー関連のパッキン類は全て新品交換を行う。特にヘッドカバーガスケットは、案の定完全に硬化していた。そりゃオイルも染み出してくるわ。

ヘッドカバーを固定するボルトは実に珍妙な形状をしており、しかもパッキンがまた不可思議なコトになっているので、ココはボルトごと新品にした。古いのはサビてるしナメるのもイヤなので。

全ての調整が済んだら組み上げ、試走してみた。異音は明らかに減少したな。しかし、まだ少しなんか音がする。これはカムチェーンかもしれん。

あと、別件だが気温が高いせいかチと全開付近のカブりが酷い。やはりもう1番手下げるしかないか。今度調整しよう。

(2020/02/14追記)

新しいキャップが到着したので比較。まずは大きい方から。すでに古い方は穴だらけである(笑)。

次に小さい方

で、取り付けるとこうなる。

おお、なんという今風な(笑)。しかし、この大きい方のは最初からこんだけ傷だらけだったんだが、どんな部品管理をしてたんだ?ヲイラはたぶん後で塗るだろうからイイけどさ。小さい方とも表面処理が違うし。

Zak について

基本的にヲタクです。いや、別に萌えとかいうのではなく、ハマるとトコトン進めようとする癖があるので、自制が必要だという…。
カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 パーマリンク