[Camper] キャンプ用トレーラの設計を始めよう(2021/07/03追記)

とりあえず、現状で分かっている法律の規定を元に、アウトラインから設計を始めてみるコトにする。

●要件整理

まず、法律のページを元に寸法や重量関係を整理する。

  • 最大寸法:全長3.40m/全幅1.48m/全高2.00m(軽自動車規格)
  • 最大車両総重量:360kg(=トゥデイの主ブレーキ無し牽引可能重量)
  • 最大積載量:100kg(軽貨物としての最低積載重量)
  • 間口要件:出入り口のサイズは横800mm x 縦600mm以上(壁は垂直の予定)

●荷室構想

ベースとなるトレーラの上に構築する箱の寸法に関して整理する。箱のみの数値として…

  • 外形寸法:全長2200mm/全幅1450mm/全高1300mm
  • 最大重量:260kg(最大車両総重量−100kg)−トレーラの車重(80kg程度?)=約180kg

つまり箱を約180kgまでで作れれば勝ちってコトになるな。内部に設置するコンロや棚類は全て取り外し可能な装備にしておけば良い。もし約180kgよりも大幅に軽く作れたら、その分はコンロ等の固定装備を実装していき、約180kgギリにもっていくのが好ましい。

従来の「荷台の上に乗る箱」の構想やと、どうしても床の構造をかなり堅固に作らないとマズい(あとで車検の時に外さないといけないので)ワケだが、最初から固定して良いなら根太の構造を簡素化できるんだよね。いわゆる大引をトレーラ自体の車台に任せてしまえばい良いので。場合によっては束を中心部あたりに設置する必要はあるかもしれないけど。その上で9mmぐらいの合板を床板として張ってしまえば、強度的には充分だろう。

問題は間口要件で、幅が800mmも必要になってくる。高さは最初から1200mm程度確保の予定なので問題はないんだけどね。これが厄介なのは、できるだけ車高を下げたい関係で箱にホイールアーチが食い込む予定だから。箱の全長を2200mmとし、800mmがドア幅だと残りは1400mm。ホイールアーチの幅が500mmぐらいなら残りが900mmって感じか。この辺りは実際にトレーラを手に入れてから考えるしかないな…。

(2021/06/03追記)

実際に手に入れたトレーラを元に、再度要件を整理確認する。

  • 最大寸法:全長3.40m/全幅1.40m/全高2.00m(軽自動車旧規格)
  • 最大車両総重量:360kg(=トゥデイの主ブレーキ無し牽引可能重量)
  • 最大積載量:100kg(軽貨物としての最低積載重量)
  • 間口要件:出入り口のサイズは横800mm x 縦600mm以上(壁は垂直の予定)

手に入れたトレーラが旧規格だったので、幅が80mmほど減ってしまったが、まぁしゃーない。で、荷室に関してやが…

  • 外形寸法:全長2200mm/全幅1400mm/全高1300mm
  • 最大重量:360kg(最大車両総重量)−100kg(軽貨物としての最低積載重量)−トレーラの車重(120kg)=140kg

というワケで、トレーラの重量が少々重めのものだったので、少し食われてしまった。ただ、現時点で不要なモノがついたままなので、これらを外してどこまで軽量化されるのかやな。ウインチ、ボート受け、フェンダ(鉄製)を外していい感じになればヨイのやが…

(2021/07/03追記)

とりあえずお店と色々相談しながら、まずはここまで描き上げてみた。

これでベースフレームの増設部分の設計は概ね終わり。お店にはここまでやってもらう予定やね。

んで、この上にまずは自前で木造の床を作成するつもり。

この床は内部に骨格のあるタイコ構造になってて、内側にはスタイロフォームを入れて断熱の予定。上下を5mm程度の合板で覆ってやり、防水塗料を全面に塗って防護って感じかな。

もしかすると、この段階で一旦構造申請を行い、貨物(平積み)用に切り替えるのがイイかもしれない。段階的にチェックしてもらった方が良いしね。

(継続中)

Zak について

基本的にヲタクです。いや、別に萌えとかいうのではなく、ハマるとトコトン進めようとする癖があるので、自制が必要だという…。
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物 タグ: , パーマリンク