[Camper] ベースとなるトレーラの車検を取り、登録してきた

トレーラを引き取る時に必要な仮ナンバーの取得方法も含め、記録を残しておく。

●仮ナンバー取得

仮ナンバーは最寄りの市役所等で借りてくる。必要な書類としては、以下の通り。

  • 自動車検査証返納証明書(仮ナンバーにはコピーでもよい)
  • 自動車損害賠償責任保険証明書(いわゆる自賠責。原本必須。ナンバーではなく車体番号で取れる。後で登録にも使うので、25ヶ月のものを確保)
  • 仮ナンバー申請書(役所にある。登録で使う住民票を貰う時に一緒に一枚もらっておいて、先に書いておくのがオススメ)
  • 運転免許証等(いわゆる身分証明書)

要注意なのは、仮ナンバーを借りるのは基本的に引き取り当日である…というコト。スケジュール的に厳しいので前日ってのはアリらしいけど、何日も前から準備ってワケではないらしい。また、期間的にも5日程度が限界なので、その間に「仮ナンバーの段階で行うコト」を全て作業する必要があるので、事前によく調べておく必要がある。

あと、仮ナンバーの条件として「移動の経路中に、その役所がある地域を通る」必要がある。今回は自宅経由で車検場へ行くワケだから、自宅を含む役所で手続きをした。

仮ナンバーを受け取ると、申請書の複写から許可証をくれるので、それを保管しておく。

●車検&登録(事前準備)

仮ナンバーで牽引して引き取ってきたトレーラは車検も存在しない状態なので、作業としてはまず車検を行い、その後に登録(=ナンバー取得)という流れになる。こういう作業にも区分があって、今回は「中古新規」という扱い。返納され車検がない状態の中古を新しく登録する場合の手続きになる。

で、検査協会的に中古新規って言えば車検と登録が一連の流れとしてセットになってるので、まずはそれらに必要な書類を揃える。

  • 点検整備記録簿(どこを点検しましたよ…という紙一枚。ネットにサンプルがあるので、それを使わせてもらった)
  • 自動車検査証返納証明書(今度は原本必須。トレーラを引き取る時に必ずもらうこと)
  • 譲渡証明書(基本的には軽自動車検査協会のサイトにある書面を印刷し、先方に記入してもらってハンコをもらう…のだが、今回は自動車検査証返納証明書に一緒に同等の意味を持つ書類が添付されていたので、それを使った)
  • 住民票の写し(一番シンプルな仕様のでいい)
  • 自動車損害賠償責任保険証明書(仮ナンバーの時のものをそのまま使う。車検の期間が全部カバーされてある必要があるので、2年車検で24ヶ月+登録月で25ヶ月分が必要となる)

あと、車検には予約が必要なので、軽自動車検査協会のサイトから予約を入れる。予約が済むと、予約票を印刷できるようになる。予約票にも必要書類の一覧表があるので、そこで書類を確認する。

後は実際に各種の点検を行い、修理すべきは修理しておく。今回はタイヤにヒビが入っていたので交換してもらい、あと灯火類の配線に一部間違いがあったので修理しておいた。どこを点検すべきかは先の点検簿にあるので、それを参考にするのがいいかな。

●車検&登録(当日の流れ)

当日は、トレーラに仮ナンバーをつけたまま、書類一式を抱えて軽自動車検査協会へ向かう。で、「本来牽引する自動車」でトレーラを牽引して検査協会へ向かう必要がある。これは牽引車側の車検証の確認もあるためと、トレーラの灯火類の点検には牽引車が必要なため。

到着したら指示された場所に駐車し、まずは登録の受付へ。全ての書類と予約票を渡すと、追加で必要な書類を渡してくれるので、その場でひたすら書く。わからない時は、聞けばドコに書くのかは親切に教えてもらえるので、素直に聞こう。全部で5枚ぐらい書いたかな。

書き終わったら再度登録の受付に持っていく。内容を点検してくれるので、次は印紙の窓口でまず税金関係を支払う。重量税として8800円を支払い印紙を貼ってもらう。なお、印紙関係見てて毎回面白いのは、領収書ではなく印紙売さばき証明書ってのをくれるトコ。売さばき…

これが終わったら再度登録の受付へ行って書類を確認してもらい、今度はここで1400円を支払う。これは検査や登録等の手続きの費用ね。だから、こっちは領収書になってる。

ここまで済んだら、今度はその書類一式を検査の受付へ持っていく。建屋も別になってるね。一式渡してしまえば、後はトレーラのとこで待つ。そのうち検査員がやってくるので、色々指示されたコトをやる。牽引車のブレーキ踏んだり、ミッションをバックに入れたりとかね。

一連の点検が済んだら、今度は重量とか寸法の測定。ここで新規に計測しなおすんやね。規定寸法に入ってるかどうか等をチェックされる。これで車検としての作業はおしまい。

検査の受付へ戻り車検証等と車検のシールを受け取って、今度はナンバーの窓口へ行く。ここでナンバーを受け取り、ナンバー代として755円を支払う。

これで晴れて、車両のナンバーと車検シールが手に入る。トレーラの場合、単車と同じでナンバーに車検シールを貼る。仮ナンバーを取り外し、正規のナンバーを取り付けて全て完了。

●仮ナンバー返却

使い終わった仮ナンバーと、許可証を持って役所へ行く。返却が済むと「返却確認書」をくれる。これはたぶん基本的には意味がないが、返したかどうかで揉めた場合には必須になるだろうから、一応保管しておこう。

手順としては、ざっとこんな感じ。さすがに疲れましたな(^_^;)。

Zak について

基本的にヲタクです。いや、別に萌えとかいうのではなく、ハマるとトコトン進めようとする癖があるので、自制が必要だという…。
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物 タグ: , パーマリンク