徐々にモジュールが増えてきて、単体の音出しだけでは物足りなくなってきたので、各音源の出力をミックスしてステレオ出力するミキサーを製作した。
各音源はモノラルの単一出力しかしないので、これを集めてミックスする必要があるわけやが、当然ステレオの間である程度音像を分散させてやりたいので、PANを設置する必要がある。
さっくりと設計した回路がこれ。一応完全オリジナルではあるので、躊躇なく掲載できる(^_^;)。

構成的には普通の加算回路と、その後にバッファで一段って感じ。モノラル入力をPANで左右のどこかに「設置」することで、音像定位位置を決定できる。
基本はパネルに乗る限界から7chミキサーとし、拡張基板を追加すれば14chミキサーにできるように設計してある。7chで8HP、14chで16HP幅を必要とする。
で、実際に製作したのがこれ。
ま、あまりに普通のコトをやってるだけなので、特に解説はナシ(笑)