とりあえず車検受けれそうになったので、まずは仮ナンバーで…
なんとか軽自動車検査協会にて事前に写真で見てもらった内容で問題なさそうってコトになったので、仮ナンバーを確保してまずは試走に行ってきた。

役所で申請書を書き、免許証(身分照明)、自賠責保険証書、車検証と共に提出すると、しばらくして仮ナンバーを借りるコトができる。申請書や他の書類も一緒に帰ってくる。仮ナンバーを返納するときに申請書が再度必要になるので、これは無くしてはイケナイ。
で、速攻で帰宅してトレーラーのナンバーを外し、仮ナンバーを固定。早速公道へ出てみた。少しネジとか買わないといけないってのもあったので、ちょっと離れたトコにある駐車場の広いホムセンへ。




むふふふふ(^_^;)。やっとココまで来ましたがな。ここで少しネジを買って一部作業して、車軸とか色々ガタとか確認して、また試走に。
途中、駐車場の大きなスーパーに立ち寄って、初のトレーラー飯を(笑)


ここでもガタとかチェックし、後数回走ってはチェックを繰り返して帰宅。
とりあえず、大きな問題は無かった。ただ、外壁の隙間を埋めてたパテにはだいぶストレスが掛かったようで、あちこちヒビが発生。これ硬いの入れてたからなぁ。変性シリコンで埋めておかねば…。
(2025/02/27追記)
本日昼頃、無事車検に合格しました。構造変更申請も無論クリアですわ。マズいトコを黒塗りして、検査に通った記録をアップしておきます。ご参考までに。

とりあえず、この件は一件落着…ってワケでは実はなくて、まだ次がある予定ですわ(^_^;)。なんせ、車軸交換の改造申請をせにゃならんので。まぁ、しばらくはこのままですけどね。車検代勿体ないし。
(継続中)