デザフェス雑感

今回もお手伝い(いわゆる荷物運び)でデザフェスへ行ってきたんやが、まだ関東に引っ越しして3年…ここ数回のデザフェスしか知らないヲイラがチョイと感じたコトをツラツラと…

デザインという言葉も各方面で色々に解釈されるのだろうなとは思うのだけど、ヲイラが師と仰ぐ方々のご意見を総合すると、少なくともデザインとスタイリングは別のお話…というコトだと理解していて、ヲイラもそれに賛同する立場なのね。

スタイリングってのは純粋に「みてくれ」のお話で、色が赤だの青だの、形が丸いの四角いのってお話。木製なのか金属製なのかってのもこの範疇かな。

これに対してデザインってのは、その何かがどういう位置付けにあって、何を表現したいのかを含めた全て…という理解をしている。従って、「デザインされた何か」には、どんな形であれ「意味」があって、「目的」があると理解している。それがたとえ「のんびりしたい」「爆発したい」ってだけであってもね。

例えば歯車の形を使うコトでメカメカしさを演出できたりするワケだけど、その背景にどんなストーリーを見てその形状に辿りついたのか…ってトコが本当は一番大事なんぢゃないの?というコト。

で、ヲイラはさらにその先を見ていて、そのデザインをした人自身もデザインされてる必要があるんぢゃないの?と思ってる。自分の中から湧き出てきたモンに形を与えていく作業には当然その人自身の何かが乗り移ってるワケで、その人自身をどうセルフデザインするかってコトをチャンと考えないと、そこから出てくるモンは何か芯のないモンになるんぢゃないのかなって気がしてならない。

で、これは当然のコトながら普段からの積み上げが大事で、つまりは普段からセルフデザインを考えて行動しているのか?というコトになる。端的に言うなら、その生み出したモンを自分で使ってますか?ってコト。もっとも、この観点にも問題があって、例えば棺桶のデザインってどうなるんだ?ってコトになっちゃう。ただ、いずれ自分が入る予定の棺桶をデザインしそれを表明するのと、単に意味もなくテキトーに要素を並べてみましたってだけのスタイリングの間には、深くて広い溝があるよなぁ…とは思う。

余談だけど、ヲイラはこの観点から自分で設計した建物を自分で使おうとは思わないと公言する某自称建築家はクソだと思っている。

無論、これはあくまでヲイラ自身の価値観なので、誰に押し付けるというモンでもない。そこは踏まえているつもりなんだが、今回のデザフェス騒動の一端には、まさにこの観点で考えて「自分で使いもしないモンを仕入れて並べてるだけの出展」が問題になってるんだろうな…と感じた次第。

どんな髪型もどんな服装もどんなアクセサリーも、普段から作った人自身が使ってるかどうか…ってのが、一つの指標になるんぢゃないのかなぁって気がする…あくまで「ヲイラはそう思う」ってだけどね。

Zak について

基本的にヲタクです。いや、別に萌えとかいうのではなく、ハマるとトコトン進めようとする癖があるので、自制が必要だという…。
カテゴリー: なんか作る, 日常 パーマリンク