[Camper] トレーラの排水タンクケースを組み立てよう(2023/03/09追記)

小さいトレーラなので、床下も有効に使いたいってコトで、排水タンクを収納するケースを作成するコトにした。

シンク位置を想定している場所の直下辺りに排水タンクを設置するための穴を前回開けておいてもらったので、そこに取り付けるケースをざっくりと設計し、板材をホムセンカットし、早速防腐剤処理。現物合わせの当たり逃げを行ったのが2枚。

かなりざっくりとした設計やけど、まぁなんとかなったかな(^_^;)。で、サクっと組み立てて、今度は防水剤を塗りたくる。

使ってるタンクは、実は工事現場で看板とかに使う重し用。10リットル強のがあったので、それを使っている。キャップは3Dプリンタで作り直して、ホースを通しやすくした。

で、実際に車体に当てがってみる。

うん、想定通り。ドアは現段階では床からハミでているが、これはこの上に外壁材が来るコトでホボツライチになる予定。

さて、このドアのキーロックを検討せねばな…。

(2023/03/09追記)

モノタロウで、共通キーにするコトが可能なキーロックを見つけたので、4つほど確保。そのうちの一つをケースに取り付けた上で、ケースを車体に固定した。

キーロックのゲートは床板の底側に直接取り付け、ベニア部分のみ若干掘り込んでやった。これで排水タンクを収納できるようになった。後は上物が建った後で、排水パイプの為の穴を開けてやればオシマイかな。

Zak について

基本的にヲタクです。いや、別に萌えとかいうのではなく、ハマるとトコトン進めようとする癖があるので、自制が必要だという…。
カテゴリー: クルマ, トレーラ, 乗り物 パーマリンク