投稿者「Zak」のアーカイブ

Zak について

基本的にヲタクです。いや、別に萌えとかいうのではなく、ハマるとトコトン進めようとする癖があるので、自制が必要だという…。

[CB125T] キャブ調整(2020/08/20追記)

派手なエアクリボックスを除去する以上、当然燃調も変わってくるので、ココではソレ関連の記録をつけていくコトにする。

カテゴリー: CB-T, 乗り物, 単車 | [CB125T] キャブ調整(2020/08/20追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] CB400SF用ウインカ移植(2019/11/22追記)

CBの名を冠した車両にもいろいろあるのだが、スーパーホークで単車に乗りはじめ、今もCB-Fに乗っている身としては、ヘッドライトステーにウインカがあるのはどうにもシックリ来ないのと、やはり少し大きめのウインカを付けたいって … 続きを読む

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] CB400SF用ウインカ移植(2019/11/22追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] バックステップ化(2020/11/10追記)

ちょい前にポジション出しのためのプレートを装着したのだが、根本的にステップの位置が気になり始めてきたので、バックステップ化の検討に入るコトにした。

カテゴリー: CB-T, 乗り物, 単車 | [CB125T] バックステップ化(2020/11/10追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] 左右スイッチ交換(2020/04/17追記)

やはり、デフォルトのスイッチ類は古さを感じずにはいられないのと、CB-FやAPEが概ね共通のスイッチ構成になっているので、UIの統一化のためにもスイッチ類を交換することにする。

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] 左右スイッチ交換(2020/04/17追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] タペット調整(2020/02/14追記)

以前からチと音が気になってたので、ちょっと調整してみた。

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] タペット調整(2020/02/14追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] ステップ部改善(2019/12/02追記)

CB125Tに乗ってて一番違和感を感じたのがココ。ステップ上での足の位置が落ち着かない。これを改善してみるコトにする。

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] ステップ部改善(2019/12/02追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] キャブ同調用負圧計を作ってみた

市販の奴は4連ばかりなんだけど、自分で4気筒エンジンの同調なんか取る気がないヲイラとしては、CB125T用には2連あれば充分なので、自作してみた。初期の失敗作も含め、時系列で記録しておく。末尾に買ったものリストもあるので … 続きを読む

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] キャブ同調用負圧計を作ってみた はコメントを受け付けていません

[CB125T] クラッチ強化に関するメモ(2021/01/29追記)

Twitterで、クラッチをどうすれば強化できるのか?というスレが流れたので、チョイと個人的メモを作成してアップしてみるコトにする。

カテゴリー: CB-T, 乗り物, 単車 | [CB125T] クラッチ強化に関するメモ(2021/01/29追記) はコメントを受け付けていません

[Essay] 「常識」を疑うことの大切さ 自分のアタマでモノを考えよう

世間様で、いわゆる洗脳系の問題が発覚する度にヲイラが反応するのは、実はヲイラ自身が食らってた覚えがあるからなのよね。

カテゴリー: 日常, 書き物 | [Essay] 「常識」を疑うことの大切さ 自分のアタマでモノを考えよう はコメントを受け付けていません

[Essay] 秋葉原 私感

なんかまたプレジデント方面とかで、秋葉原(以下アキバ)に対する奇妙な考察が出て来てたので、ヲイラの理解するアキバについて書いてみる。結論を先に書いておくと、ヲイラの私感では、あの街は「今も昔もオタクの街」である。

カテゴリー: 日常, 書き物 | [Essay] 秋葉原 私感 はコメントを受け付けていません