ロボット」カテゴリーアーカイブ

ロボットとして構築する時のお話

[Robot] VS-RC003(HV)による自律動作の考え方

先日の神戸で開催されたROBO-ONEにて、初めてAUTOが行われたワケなんだけど、たぶんアレ見て「自分も」って思ってる人は少なくないと思う。けど、今AUTOに参戦されてる方って結構ハイエンドな方が多いみたいで、早々真似 … 続きを読む

カテゴリー: なんか作る, ロボット | [Robot] VS-RC003(HV)による自律動作の考え方 はコメントを受け付けていません

[Essay] ロボット大会の教育的な観点と、そこから考える大会の構成

チと堅いタイトルやけど、最近思ってるコトを並べてみようかな…と。

カテゴリー: ロボット, 書き物 | [Essay] ロボット大会の教育的な観点と、そこから考える大会の構成 はコメントを受け付けていません

[Essay] アニロボトロニクス

最近ツイッター方面の一部でアニマトロニクスに関わってる方の若い頃のお話が話題なんだけど、それを読んでるうちに、自分がやってるコトに名前がついた気がしたので記してみる。

カテゴリー: なんか作る, ロボット, 書き物 | [Essay] アニロボトロニクス はコメントを受け付けていません

[Essay] ロボットってなんだろう。その定義って?に対するヲイラ的答え

ツイに面白そうな議論があがってたので、それに対する自分の考えをダラダラとツイにあげたのだが、なんかに使えるかもしれんのでコッチにまとめておこう。

カテゴリー: ロボット, 書き物 | [Essay] ロボットってなんだろう。その定義って?に対するヲイラ的答え はコメントを受け付けていません

[Essay] ロボット者とオンラインなにがしと…

ウイルス騒ぎで世の中がひっくり返って概ね一年経過するワケだが、どうにもモヤって仕方がないコトがあるので、ここに記す。あくまでヲイラ自身の想いなので、一切の一般化は抜きで書く。

カテゴリー: RCJ OYAJI, なんか作る, ロボット, 日常, 書き物 | [Essay] ロボット者とオンラインなにがしと… はコメントを受け付けていません

最近のお仕事

東大阪の某J社が爆散(笑)してから、はや2年。色々コツコツとお仕事してきたワケですが、ようやく新生JR PROPOとしてホビーロボット業界にも多少はインパクトのあるモンが出来てきたので、とりあえずリンクを並べておきます。 … 続きを読む

カテゴリー: なんか作る, メカ, ロボット | 最近のお仕事 はコメントを受け付けていません

「二足のわらじ」なんか否定せなアカンよな

なんか、働き方改革云々って奴で副業の話がでて、今朝のラジオでもその話題が出ていたので、それを元に、ちょっととりとめのないコトではあるが、書いてみる。

カテゴリー: ロボット, 日常 | 「二足のわらじ」なんか否定せなアカンよな はコメントを受け付けていません