なんか作る」カテゴリーアーカイブ

なんかを作ること

[CB125T] 自作バッテリホルダ搭載(2020/09/21 追記)

キャブのセッティング関係があまりにやりにくい(エアクリ箱の取り外しが厳しい)ので、キャブはパワフィル化を検討しているのだけど、その際問題になるのがバッテリ置き場…

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] 自作バッテリホルダ搭載(2020/09/21 追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] CB400SF用ウインカ移植(2019/11/22追記)

CBの名を冠した車両にもいろいろあるのだが、スーパーホークで単車に乗りはじめ、今もCB-Fに乗っている身としては、ヘッドライトステーにウインカがあるのはどうにもシックリ来ないのと、やはり少し大きめのウインカを付けたいって … 続きを読む

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] CB400SF用ウインカ移植(2019/11/22追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] 左右スイッチ交換(2020/04/17追記)

やはり、デフォルトのスイッチ類は古さを感じずにはいられないのと、CB-FやAPEが概ね共通のスイッチ構成になっているので、UIの統一化のためにもスイッチ類を交換することにする。

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] 左右スイッチ交換(2020/04/17追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] タペット調整(2020/02/14追記)

以前からチと音が気になってたので、ちょっと調整してみた。

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] タペット調整(2020/02/14追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] ステップ部改善(2019/12/02追記)

CB125Tに乗ってて一番違和感を感じたのがココ。ステップ上での足の位置が落ち着かない。これを改善してみるコトにする。

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] ステップ部改善(2019/12/02追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] キャブ同調用負圧計を作ってみた

市販の奴は4連ばかりなんだけど、自分で4気筒エンジンの同調なんか取る気がないヲイラとしては、CB125T用には2連あれば充分なので、自作してみた。初期の失敗作も含め、時系列で記録しておく。末尾に買ったものリストもあるので … 続きを読む

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] キャブ同調用負圧計を作ってみた はコメントを受け付けていません

[Essay] アニロボトロニクス

最近ツイッター方面の一部でアニマトロニクスに関わってる方の若い頃のお話が話題なんだけど、それを読んでるうちに、自分がやってるコトに名前がついた気がしたので記してみる。

カテゴリー: なんか作る, ロボット, 書き物 | [Essay] アニロボトロニクス はコメントを受け付けていません

[Essay] ロボットってなんだろう。その定義って?に対するヲイラ的答え

ツイに面白そうな議論があがってたので、それに対する自分の考えをダラダラとツイにあげたのだが、なんかに使えるかもしれんのでコッチにまとめておこう。

カテゴリー: ロボット, 書き物 | [Essay] ロボットってなんだろう。その定義って?に対するヲイラ的答え はコメントを受け付けていません

[Essay] 統一感の検討

これはあくまでヲイラ自身のデザインセンスの問題なので、一般化してモノを書く気は全くないのだが、どうしても時々引っかかるモンを見かけてしまうたびにモヤるので、一度真面目に文章にしておこうかと…

カテゴリー: なんか作る, 日常, 書き物 | [Essay] 統一感の検討 はコメントを受け付けていません

[Essay] ロボット者とオンラインなにがしと…

ウイルス騒ぎで世の中がひっくり返って概ね一年経過するワケだが、どうにもモヤって仕方がないコトがあるので、ここに記す。あくまでヲイラ自身の想いなので、一切の一般化は抜きで書く。

カテゴリー: RCJ OYAJI, なんか作る, ロボット, 日常, 書き物 | [Essay] ロボット者とオンラインなにがしと… はコメントを受け付けていません