なんか作る」カテゴリーアーカイブ

なんかを作ること

[CB125T] コネタ集(2022/06/11追記)(継続中)

CB125Tを弄るにあたり、大した作業ではないけどちょっとしたコネタを集めました。なお、個別にページを作成した場合はココから抜いてそちらへ移動させています。

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 単車 | [CB125T] コネタ集(2022/06/11追記)(継続中) はコメントを受け付けていません

[Essay] ロボット大会の教育的な観点と、そこから考える大会の構成

チと堅いタイトルやけど、最近思ってるコトを並べてみようかな…と。

カテゴリー: ロボット, 書き物 | [Essay] ロボット大会の教育的な観点と、そこから考える大会の構成 はコメントを受け付けていません

[EuroRack] TR-808のシンバルを作ってみよう(2021/11/14追記)

今回でクローン製作第五段かな。このシリーズもだいぶ進んできて、残るのがシンバル、クラップ、リムショット、カウベル、クラベスって感じか。クラップは再現に必要な部品の入手に問題があるので先送りするしかないし、シンバル以外は結 … 続きを読む

カテゴリー: EuroRack, なんか作る, 電子回路 | [EuroRack] TR-808のシンバルを作ってみよう(2021/11/14追記) はコメントを受け付けていません

[CB125T] タイヤ考察(2021/10/16追記)

車体がだいぶ出来上がってきたので、そろそろタイヤに関しても検討を始めるコトにする。

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] タイヤ考察(2021/10/16追記) はコメントを受け付けていません

[EuroRack] TR-808のタム/コンガを作ってみよう(2021/09/23追記)

クローン製作の第四弾は、千のナイフの冒頭をやってみたくて、タムを作ってみようかと。ただ、実は実機におけるこの回路はコンガと共用になっているので、合わせてコンガも作ってみようかと…

カテゴリー: EuroRack, なんか作る, 電子回路 | [EuroRack] TR-808のタム/コンガを作ってみよう(2021/09/23追記) はコメントを受け付けていません

[EuroRack] ドラムミキサーを作ってみよう

徐々にモジュールが増えてきて、単体の音出しだけでは物足りなくなってきたので、各音源の出力をミックスしてステレオ出力するミキサーを製作した。

カテゴリー: EuroRack, なんか作る, 電子回路 | [EuroRack] ドラムミキサーを作ってみよう はコメントを受け付けていません

[EuroRack] ラックを作ろう(2021/08/21追記)

EuroRackを始めるにあたり、まず必要なのはそのラックそのものと、各モジュールへの電源なので、まずはラックから作るコトにする。

カテゴリー: EuroRack, なんか作る, 電子回路 | [EuroRack] ラックを作ろう(2021/08/21追記) はコメントを受け付けていません

[EuroRack] TR-808のスネアを作ってみよう(2021/07/03追記)

クローン製作の第二弾は、やはり再現可能か非常に気になるスネア(ドラム)をやってみようかと…

カテゴリー: EuroRack, なんか作る, 電子回路 | [EuroRack] TR-808のスネアを作ってみよう(2021/07/03追記) はコメントを受け付けていません

[EuroRack] TR-808のハイハットを作ってみよう

クローン製作の第三弾は、とりあえずコレが揃えばドラムっぽくなるハイハットをやってみようかと…

カテゴリー: EuroRack, なんか作る, 電子回路 | [EuroRack] TR-808のハイハットを作ってみよう はコメントを受け付けていません

[CB125T] 丸目考察(2020/11/10追記)

角目好きには大変申し訳ないのだが、ヲイラはどうしても単車は丸目だと思ってるので、CBTに関しても丸目で考えていく。

カテゴリー: CB-T, なんか作る, メカ, 乗り物, 単車 | [CB125T] 丸目考察(2020/11/10追記) はコメントを受け付けていません