[Essay] 遠く時の輪の接する処で巡り会いましょう 

松本零士御大が逝ってしまわれた。多方面で色々表明されるとは思うが、ヲイラの思うトコロを書き記しておく。

続きを読む
カテゴリー: 日常, 書き物 | [Essay] 遠く時の輪の接する処で巡り会いましょう  はコメントを受け付けていません

[Essay] 起業家と組織論?

起業家なんて、ワケがわからないと書いたら、更にワケがわからない論理を振りかざす人が出てきたので、ヲイラの考えをまとめておこうかと。

続きを読む
カテゴリー: 日常, 書き物 | [Essay] 起業家と組織論? はコメントを受け付けていません

[Essay] ロボット化する…ということ。もしくは自動制御が必要な局面

ちょっと気が向いたので、コネタ話を書いてみた。年始にロボネタの話を一席。

続きを読む
カテゴリー: 書き物 | [Essay] ロボット化する…ということ。もしくは自動制御が必要な局面 はコメントを受け付けていません

[Camper] ベースとなるトレーラに追加改造をしてもらいました

事務室車のテイで車検を通す上で必要な要件に踏み台があるので、それを追加加工してもらいました。

続きを読む
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物 | タグ: , | [Camper] ベースとなるトレーラに追加改造をしてもらいました はコメントを受け付けていません

[Camper] トレーラの床板を組み立てよう(2022/03/31追記)

結構前から色々と部材調達してあったのだけど、なかなか踏ん切りがつかずにいた。しかし、近所にいいお店があるコトに気づき、一気に作業が進むことに…

続きを読む
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物 | タグ: , | [Camper] トレーラの床板を組み立てよう(2022/03/31追記) はコメントを受け付けていません

[Camper] ベースとなるトレーラの改造が終わりました

購入したトレーラに、キャンパー用の箱を載せるためのステー類を製作し実装してもらいました。

続きを読む
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物 | タグ: , | [Camper] ベースとなるトレーラの改造が終わりました はコメントを受け付けていません

[Camper] ベースとなるトレーラの車検を取り、登録してきた

トレーラを引き取る時に必要な仮ナンバーの取得方法も含め、記録を残しておく。

続きを読む
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物 | タグ: , | [Camper] ベースとなるトレーラの車検を取り、登録してきた はコメントを受け付けていません

[Camper] ベースとなるトレーラを引き取ってきた

そういうワケ?で、ヤフオクで落としたトレーラを引き取ってきた。

続きを読む
カテゴリー: クルマ, トレーラ, なんか作る, 乗り物 | タグ: , | [Camper] ベースとなるトレーラを引き取ってきた はコメントを受け付けていません

[Camper] トゥデイにヒッチメンバー(2021/04/07追記)

302登録の次は、当然コレよね。トレーラを引くには連結器(ヒッチメンバー)が必要なワケで。それを作ってもらうコトに。

続きを読む
カテゴリー: クルマ, トゥデイ, トレーラ, 乗り物 | タグ: , | [Camper] トゥデイにヒッチメンバー(2021/04/07追記) はコメントを受け付けていません

[Essay] ファーム屋さん減少に思うこと

今の組み込み系やれる人の減少って、もしかして一種の反動なのかな…と、思うコトがある。例の就職氷河期のせいで世代交代がうまく進まなかったってのもデカいとは思うんやけど、それだけやないんやないかな…と。

続きを読む
カテゴリー: 日常, 書き物 | [Essay] ファーム屋さん減少に思うこと はコメントを受け付けていません